Skip to content

外国人技能実習生の受入サポート | 育成就労制度の準備支援

サクセス協同組合

サクセス協同組合

お問い合わせ・無料見積
0120-32-4145
電話受付時間 9:00-17:30(平日)
  • HOME
  • 外国人技能実習制度
    • 外国人技能実習制度とは
    • 組合変更について
    • よくあるご質問
  • 育成就労制度
  • サクセス協同組合の強み
  • 無料説明会
  • コラム
    • 「育成就労」とは
    • 技能実習生と育成就労の違い
    • 育成就労のメリット・デメリット
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 受入企業様の声
    • ブログ
  • 組合概要
  • ホーム
  • 外国人技能実習制度
    • 技能実習制度について
    • 組合変更について
    • よくあるご質問
  • 育成就労制度
  • サクセス協同組合の強み
  • 無料体験会
  • コラム
  • 活動報告
    • 活動報告
    • ブログ
    • 受入企業様の声
  • 組合概要
  • お問い合わせ

サクセス協同組合の強み

技能実習生が笑顔で働くことのできる環境づくりを大切にしています

サクセス協同組合は岐阜県・愛知県を中心に活動する、技能実習生受け入れのための協同組合(監理団体)です。

遠い国から慣れない日本にやってきて不安を抱えている実習生が3年間笑顔で働くことができるような環境づくりを大切にしています。

そのために、企業様とのコミュニケーションも大切にすることで、企業と技能実習生が良好な関係を築くことができるお手伝いをいたします。

インドネシア・ミャンマー・ベトナムの受け入れならおまかせください

サクセス協同組合の強みは「インドネシア・ミャンマー・ベトナムの正社員が在籍」していることです。

働く外国人人材のフォローは、ありがちなバイトによるオンライン通訳ではなく、正社員スタッフが直接対応行っております。

また、外国人派遣に精通したスタッフが各国の特色をご説明し、それぞれの企業様にあった国選び・人材選びのお手伝いをさせていただきます。

外国人派遣実績10年、のべ8000人以上の実績

サクセスグループは、これまで10年にわたり外国人派遣事業に携わってまいりました。その中でのべ8000人以上の外国人スタッフの日本国内の企業に派遣しています。

その外国人派遣事業で培ったノウハウをもとに、入国して間もない技能実習生が不安なく働き生活できるようサポートできる人材(リーダー・トレーナー)を駐在いたします。

全国で身近な支援を可能にする技能実習生専用駐在員制度

サクセス協同組合は岐阜県美濃加茂市を拠点としていますが、千葉・大阪・福岡・岩手に駐在員がおり、全国において技能実習生の受け入れサポートを行っています。

また30名以上実習生を受け入れている企業には、無料で専属の駐在員を設置しております。

大人数の実習生を管理する上で駐在員の存在は企業様にとって心強い存在です。

駐在員は現場付近に駐在しますので、通訳はもちろん仕事での教育やアパートの管理など、企業様や外国人スタッフを身近で支援することができます。

技能実習生専用駐在員制度の詳細

外国人技能実習生の受入で問題となりやすいのが、「作業指示が伝わらない」と「生活環境への不適応」の2点です。

この2つの問題を解決するために「技能実習生専用駐在員制度」を用意しました。

この駐在員は、受入予定の実習生と同じ国出身かつ、すでに日本で就業経験があるスタッフの中から選抜されます。事前に技能実習生が行う予定の作業を覚え、実習生受入後に彼らに母国語で作業指示を行えるように訓練いたします。

受入人数が30名以上の場合は無料で駐在員制度をご利用いただけますが、30名以下でも駐在員制度の利用が可能です。詳しくはお問い合わせください。

作業指示が伝わらない

作業現場でのお困りごと事例。・日本語で作業内容が伝わらない
・細かい作業を指示できない
・何が分からないのか分からない
・作業を覚えるまでに時間がかかる
・急なトラブルにすぐ対応できない
・指示するスタッフの負担が大きい
・日本語をなかなか覚えられない

■課題

技能実習生は事前講習などである程度の日本語を学習していますが、それでも完璧ではありません。

作業指示を日本語で伝えようとしても、細かいところまでは理解してもらえず、なかなか意図が伝わらないことがあります。

多くの技能実習生は現場に慣れて作業を覚えるまでに3ヶ月から半年の時間が必要となります。

■駐在員による解決

駐在員が実習生に代わって現場作業の詳細を把握し、母国語でそれを説明します。

実習生は入国と同時に母国語で作業指示を受けることができるので仕事を覚えるのが早くなりますし、日本語の上達も早くなります。

日本での生活に適応できない

技能実習生のトラブル事例。ゴミの分別ができない、生活騒音、交通ルールを守らない、仕事を勝手に休む、同僚と喧嘩する、生活になじめず逃げ出す、金銭問題

■課題

技能実習生のほとんどは初めて日本で生活することになり、生活環境に慣れるまでに時間がかかります。

また一部では、習慣の違いや日本での生活に慣れることができないことが原因で、問題行動を起こしてしまうケースも発生しています。

■駐在員による解決

駐在員は日本での生活経験もあるため、慣れない日本での生活をはじめる技能実習生にとって頼れる存在になります。

彼らが身近で実習生に寄り添ってサポートしますので、途中で投げ出したり、私生活が荒れてしまうことを未然に防ぐことができます。

実習生受入までの待機期間も有効活用

技能実習生の選出が完了してから実際に現場で受入ができるようになるまでに約6ヶ月の準備期間が必要となります。

この期間をただ待つのではなく駐在員と共に事前準備を行うことで、現場での技能実習生受入準備をいち早く行うことができ時間短縮に繋がります。

お問い合わせ

外国人技能実習生受け入れに関するご相談やお見積依頼は、下記フォームより受け付けております。

内容を確認の上、送信ボタンを押してください。(確認画面は表示されません)

※技能実習生に関するよくあるご質問もご参考ください。

    サクセス協同組合
    住所〒505-0044 
    岐阜県美濃加茂市太田町171
    TEL0574-66-1610
    FAX0574-66-1611
    定休日土日
    許可番号許2006000108
    お問い合わせ・無料見積
    0120-32-4145
    電話受付時間 9:00-17:30(平日)
    • HOME
    • 外国人技能実習制度
    • 育成就労制度
    • サクセス協同組合の強み
    • コラム
    • 組合概要
    • 監理団体の業務の運営に関する規程
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    © Success Cooperative Association All Rights Reserved.
    ▲